1.無料カウンセリング
虫歯の有無をチェックすると同時に、歯並びも診ます。
現状と問題点、おおよその治療についてお話をいたします。 (健康保険の一部負担金以外はかかりません)
2.精密検査
- ・模型検査(歯型を採って、歯の大きさ、歯列の幅を計測します)
- ・顔貌検査(写真を撮って顎の偏移が無いかを診ます)
- ・セファログラム検査(規格化されたレントゲン写真を撮ってどこに不正が有るかを検査します。必要な場合のみ)
- ・CT検査(3Dのレントゲンを撮って歯の位置を調べます。必要な場合のみ)
- ・筋機能検査(触診等により癖による不正咬合が無いかを調べます)
診査・診断費用 19,800円(税込)
3.診断
精密検査時の資料を基にご説明いたします。
- ・現状
- ・治療方法
- ・治療期間
- ・治療費用
- ・ご質問等
治療方針等にご納得いただき、患者様からGOサインを頂ければ 治療スタート
1.治療開始
それぞれの方に適切な装置から始まります。
2.装置の調整
装置の調整に3週~4週に1度ご来院頂き、だんだん治療が進んでまいります。虫歯が出来ているかも診てまいります。
3.保定
担当医と相談しながら、装置を外す準備をしてゆきます。 装置を外した後にリテーナーという装置で歯列を保定し、歯の後戻りを防ぎます。少なくとも2年間は装着しておく必要があります。
4.メンテナンス
咬み合わせのチェックや虫歯が出来ていないかを診てまいります。 (健康保険の一部負担金がかかります)