3.お口の状況を確認 お口の中を拝見させていただき、写真撮影や必要な検査(レントゲン撮影等)を行います。 いきなりユニットに座って、お口を見せることに抵抗のあるお子さまは、無理に写真撮影や診察などを行うことはいたしません。その場合は、5のトレーニングに進みます。
5.トレーニング 当院は、歯が悪くなった原因を改善し、もう歯が悪くならいようにと「予防」にとても力を入れています。 ですので、歯磨きをスタッフと一緒に遊ぶという感覚でトレーニングしていきます。 幼稚園を卒業するころには、とっても上手になりますよ。 ユニットに「ごろん」してみたり、器具を触ってみたり、スタッフとお話したりしながら、少しづつ怖くなくなるように、お子さまとコミュニケーションをとっていきます。 「先生、絶対痛くしないよ~。約束するよ~」というふうに、スタッフはお子さんを絶対裏切らないし、常に見方なんだよー、ということをお子さまにわかっていただきます。 怖い!を克服「トレーニング」
6.褒めてあげる 心からのほめ言葉は、お子さまに自信と勇気を与えるパワーがあります。 「頑張ったね!」「上手だったね~」「○○ちゃん、すごいよ」「偉いね!」院内では、そんな褒め言葉がたくさん飛び交っています。 ハイタッチしたり、なでなでしたり、お母さんとスタッフみんなで、お子さまを褒めて伸ばしていきましょう。