▼ MENU

0歳児のお母さんへ
ホーム > 0歳児のお母さんへ


0歳児のお母さんへ

0歳児のお母さんへ

まず、お母さんに知っていただきたいのは、「なんにも問題なくても来院して大丈夫」ということです。 当医院は、むし歯が出来たから行く歯医者ではなく、虫歯にならないために行く子供専門のデンタルランドです。 まずは、お口の中を見せに来てください。歯が生えていない赤ちゃんも来てください、大歓迎です。 虫歯ゼロを目指す当院は、早くお母さんに会って、いろいろ知ってほしいのです。そして、デンタルランド=楽しいところ と赤ちゃんに覚えてほしいのです。

こんなちょっとしたご不安や歯以外のこともOKです。ひとりで悩まないで、一緒に話しましょう!当医院は、子育てを頑張っているスタッフがたくさん勤務しています。 何気ない会話で、お母さんの気分もリフレッシュしていただけると嬉しいです。

ちょっとむし歯のお勉強

むし歯の原因となるミュータンス菌は産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはいません。 赤ちゃんのときからしっかりとしたムシ歯予防をして、定期的な診察&クリ―ニングをしていれば、ムシ歯ゼロで生涯を過ごすことも可能です。

人の口の中にはたくさんの細菌(常在菌)が住みついています。その中にむし歯をつくる細菌がいます。このむし歯菌は歯につきやすい特徴があります。 歯の表面につくとそこで食べ物の中の糖分をエサして増え、細菌の集まったすみか(プラーク)をつくります。そのプラークの中の多くの細菌が糖分を分解して酸をつくり、この酸が時間をかけて歯を溶かしていきます。これがむし歯です。

むし歯菌は、母親や周りの人たちから感染します。しかし、むし歯菌が感染しない子どもはひとりもいませんし、感染したからといって、即むし歯ができるわけでもありません。いろいろな要因が重なって、虫歯はできるのです。

ですので、お子さんとのスキンシップを犠牲にしてまで、むし歯菌が感染しないようにする必要はないと思います。むしろ、積極的にスキンシップをとっても大丈夫なように、お母さんやお父さんがむし歯や歯周病をきちんと治して、口の中を清潔にしておくことが大切です。

 

赤ちゃんの歯がはえてくる生後6ヶ月ぐらいになりますと、周囲の方の口の中の菌が赤ちゃんのお口の中に感染し始めます。大人と一緒に生活をする上でミュータンス菌の感染を完全に防止するのは難しいことですが、まずは赤ちゃんの側にいる周囲の人たちが、お口の中を清潔に保ち、むし菌のコントロールをすることからはじめましょう。 そして赤ちゃんにむし歯菌が感染しても、虫歯にならない予防を我々と一緒に学びましょう!ぜひ「ままぱぱタイム」を利用して歯のクリーニングに一度いらしてください。 ままぱぱタイム 詳しくはこちら


診療日カレンダー 内覧・見学いつでもOK!

ひよこクラブ

当院が紹介されました

訪問歯科診療
スタッフ募集 ネット予約はこちら クレジットカード