▼ MENU

虫歯予防3つの重要なポイント!

投稿日: 2023年6月7日  | カテゴリ: 都筑デンタルBLOG

皆さん、こんにちは!

今回は虫歯予防についてお話ししたいと思います。

虫歯は私たちの健康にとって重要な問題ですが、幸いなことに予防することができます。以下に、虫歯予防のための3つの重要なポイントをご紹介します。



1. フッ素を活用しましょう

フッ素は虫歯予防に非常に効果的です。フッ素入りの歯磨き粉を子どもの頃から使うことで、歯の表面にあるエナメル質を強化し、酸による溶解を防ぐ働きがあります。

また、フッ素は虫歯菌にも作用し、虫歯菌が酸を作りにくくする働きもあります。

フッ素は虫歯のリスクを大幅に減らすため、積極的に利用しましょう。

ちなみにフッ素は食品の中にも含まれており、私の好きなビールにも含まれているそうです。人間の体を構成する必須微量元素の1つでもあります。

特に歯科医院での虫歯予防で使用されているのは、フッ化ナトリウムというもので、安全な量で使用をしております。量を守れば、予防効果も高く、安全に使用する事ができます。栄養は不足でも過剰でもリスクになってしまいますので、フッ素も虫歯予防の世界ではかなり歴史のあるものですから、量を守って使用すれば何ら問題ございません。






2. 間食の控えと食習慣の改善

フッ素だけでなく、間食や食習慣も重要な要素です。歯にとって有害な酸を作り出す食べ物や飲み物を制限しましょう。特に砂糖や酸っぱい食品や飲料は、歯のエナメル質を侵す可能性があります。また、ダラダラ食べる習慣も控えましょう。実はこれが1番大切です!

時間を決めて食事を摂ることで、虫歯菌が作り出す酸によって歯が溶かされる時間を減らす事ができます。




3. 正しい歯磨きの習慣と定期的なチェックアップ

最後に、正しい歯磨きの習慣と定期的なチェックアップも欠かせません。正しい歯磨きの方法を教えてあげることや、歯科医師の定期的なチェックアップに通うことで、虫歯の早期発見や予防策の確認ができます。

学校検診や保育園、幼稚園検診ではかなり大きくなった虫歯しか見つける事ができません。ちゃんと、レントゲンを撮って、明るいライトと、歯を乾燥させる為のエアーを使用し虫歯のチェックをしないと、はっきり申し上げて、分からないからです。

もしも、小さいうちの虫歯でしたら、それ程削らなくても済むことが多いのです。





まとめると、虫歯予防にはフッ素の効果を活用すること間食を控えダラダラ食べる食習慣を改善すること、そして正しい歯磨きの習慣と定期的なチェックアップが重要です

これらのポイントを実践することで、虫歯のリスクを大幅に減らすことができます。


皆さんもぜひ私達と一緒に虫歯予防に取り組んで、健康な歯を保ちましょう!


サイト内検索はこちら

この記事の関連記事

皆さんこんにちは!子供の歯磨きが苦手で困っている方も多いのではないでしょうか?子供の口の健康を守るためには、歯磨きは欠かせない大切な習慣です。そこで今回は、子供が歯磨きを嫌がらないようにするポイントとアイデアをご紹介します。 1.楽しい歯磨き時間

子どもの健康は、母親にとって最も大切なことの一つだと思います。特に、虫歯は子どもの口腔健康にとって深刻な問題です。しかし、虫歯予防は虫歯が発生する前から始めることが重要です。この記事では、なぜ子どもの虫歯予防は0歳から始める

◆発育空隙について 子供の歯の状態に【発育空隙(はついくくうげき)】というものがあります。子供の歯列に隙間がある状態のことなのですが、特に上顎前歯部に出来る隙間を示すことが多いようです。前歯に隙間が出来るため、【醜いアヒルの子】の時期という風に呼


アーカイブ

2022

最新記事

診療日カレンダー 内覧・見学いつでもOK!

ひよこクラブ

当院が紹介されました

訪問歯科診療良質の幹細胞を未来へ 歯髄細胞バンク
スタッフ募集 ネット予約はこちら クレジットカード